【ボルヴィック】どこで売ってる?売ってない理由とクリスタルガイザーとの比較!

個人的に一番好きなミネラルウォーターはフランスの軟水『ボルヴィック』です。英語表記では『Volvic』となりますが、ボルビックと発音している人も多くいますね!(^^)
そんな軟水で飲みやすいボルヴィック(ボルビック)ですが、最近どこにも売ってないとの声を耳にします。以前はよくコンビニで見かけたはずですが。。。あるのはエビアンやクリスタルガイザーのみ。(´・_・`)
ひょっとして日本での販売終了するのでは!?との噂も聞こえてきたりなんかしてボルヴィック(ボルビック)ファンとして心配です。
今回はボルヴィック(ボルビック)どこで売ってるのか色々と調べてみました!そしてボルビックが売ってない理由も判明!オオーw(*゚o゚*)w
目次
【ボルヴィック】どこで売ってる?コンビニに売ってないとSNSで話題に!
確かに、ヴォルビックってあまり自販機とかお店にも売ってないよな。
たまに自販機で見かけるぐらい。
良い水である事は間違い無いんだけどな。— Noel@グラブル&CUE (@adadad1287589) July 6, 2020
コンビニにvolvic売ってない!
— ろうぇな@ガルーダ (@TKSHU1) July 6, 2020
ボルビックが販売停止らしい。私はミネラルウォーターの中ではボルビックがいちばん好き。デザインも好き。ただうちの周りのスーパーやコンビニでは売ってないから。売り場にボルビックがあればボルビックを買っていた。
— ばる (@halval81) July 6, 2020
ボルビック販売終了なん……?
毎月最低でも2ケースは頼んでるんだけど……。最近売ってない所増えたなって思ってたけど(主にコンビニ)
突然のさよなら過ぎて、次の出会いに行けないよー😭— 1日10時間は寝たい眠眠子。 (@shii_sama_) July 6, 2020
突然のさよなら過ぎて、次の出会いに行けないよー😭
ボルヴィックが販売終了するって本当なの!?販売中止の原因と年間消費量
フランスの天然水ボルヴィック(ボルビック)どこに売ってるのかを色々と調べているうちに衝撃的な事実に直面しました。なんと日本でのボルヴィック(ボルビック)が販売終了するというキリンビバレッジからの発表ニュースを発見!上記のツイート情報を半信半疑だと思っていたのでビックリ!かなりショックです。・゚・(ノД`)・゚・。【ボルヴィック】が年内で出荷終了 販売伸びず(産経新聞)
2020年7月6日 17時3分 産経新聞
キリンビバレッジは6日、同社が国内販売を手掛ける仏ミネラルウオーターブランド「ボルヴィック」について、令和2年12月末で出荷を終了すると発表した。
仏食品大手ダノン傘下のソシエテ・デ・ゾー・ド・ボルヴィックとの製造委託契約が満了を迎えたためという。
ボルヴィックは昭和61年に国内への輸入が始まった。キリンビバレッジは平成14年にダノン、三菱商事と合弁会社を設立し、15年2月からボルヴィックの販売を開始。25年に合弁会社を解消し、キリンビバレッジが販売とマーケティングを担うようになった。
ボルヴィックの昨年の国内販売数量は451万箱(24本換算)で、キリンビバレッジのミネラルウオーター販売数量の約1割を占めるにとどまっていた。
【ボルヴィック】年内販売終了へ 嗜好の変化が影響(20/07/15)ANNニュース
おなじみの天然水ボルヴィック(ボルビック)の出荷が、今年いっぱいで終了すると発表されました。背景には国内の天然水市場の変化がありました。
日本ミネラルウォーター協会によりますと、ここ15年、1人あたりの天然水の消費量は増え続けています。
国内での生産量も2000年以降、右肩上がりです。そんななか、海外産の天然水の輸入量は減少し続けています。天然水全体に占める海外産のシェアは約20%だった2007年をピークに、2016年以降、10%を下回っています。
要因として、ここ十数年で消費者の水への嗜好(しこう)が国産のものに変わったことや、メーカーが国産天然水の販売に力を入れていることなどが挙げられます。
今後のキリンビバレッジ(Volvic)
通販⇒ ボルヴィック(Volvic)(ショップ一覧)
今後のサントリー(南アルプス)天然水
通販⇒ 南アルプスの天然水(ショップ一覧)
今後の大塚食品(クリスタルガイザー)
通販⇒ クリスタルガイザー(ショップ一覧)
【ボルヴィック】どこで売ってる?12月末の販売終了前にお取り寄せ!
2020年12月末でボルヴィック(ボルビック)の販売終了が決定しましたが、現在のところ通販サイトの方でボルヴィック(ボルビック)のまとめ買いが出来ます。在庫中止になる前に少しでも多くのボルヴィック(ボルビック)を買い溜めしておきたい方はどうぞ~(^^)/ボルビックが売ってる場所はココ!
|
500ml 24本入り
最安値⇒ ボルヴィック(Volvic)500ml(最新価格)
|
1.5L(1500ml)12本入り
最安値⇒ ボルヴィック(Volvic)1.5L(最新価格)
楽天ショップ以外でボルヴィックが売ってる通販サイト
【Amazon 利用者はコチラ】
★1500ml×12本⇒ キリン Volvic ボルヴィック(正規輸入品)
★500ml×24本⇒ キリンビバレッジ Volvic ボルヴィック(正規輸入品)
お気に入りの天然水【ボルヴィック】売ってない2021年からどうするか?
年内で販売終了が決定したキリンビバレッジのボルヴィック(ボルビック)ですが、2021年からボルヴィックの代わりにどの天然水を買おうか迷うところです。今までボルビック一筋だったので他のミネラルウィーターなど試したことがありません。ボルヴィックと同じ軟水を好みますが、上記のニュースでも紹介されていた大塚食品のクリスタルガイザーとの違いは何なのか気になったので比較してみました!
クリスタルガイザーとボルヴィックの比較
メーカーの大塚食品によるとアメリカ産のクリスタルガイザーの売上げは前年比で10%以上伸びるほど大人気のミネラルウォーターですがボルヴィックと比較して分かったのが同じ軟水で飲みやすいようです♪(๑•̀ㅂ•́)و✧
ナトリウム 1.16mg、カルシウム 1.15mg、マグネシウム 0.80mg、カリウム 0.62mg、硬度 60mg/L、pH 7.0
カルシウム 0.64mg、ナトリウム 1.13mg、マグネシウム 0.54mg.、カリウム 0.13mg、バナジウム 5.5㎍、硬度 38mg/L
クリスタルガイザーは日本人の味覚にあった美味しい軟水
クリスタルガイザーはくせのないまろやかな味が特長です。ミネラルウォーターは、硬度によって「軟水」と「硬水」に分けられます。硬度とは水の中に溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表す指標です。岩波理化学辞典では、178mg/L未満が軟水、178以上357mg/L未満が中間の水、357mg/L以上が硬水と分けられています。クリスタルガイザーは軟水で、日本人にとってなじみやすい美味しさで渇きを癒します。詳細⇒ 栄養成分について
下記の参考サイトに人気の理由など明記されています。
◆参考サイト(外部リンク)
クリスタルガイザーが売ってる場所はココ!
クリスタルカイザー どこに売ってるのか同じく下記のサイトに販売店舗がまとめられているので参考にして下さい。(^^)/
◆参考サイト(外部リンク)
ボルヴィックの代わりに1度お試しでクリスタルガイザーお取り寄せしてみよう♪
通販⇒ クリスタルガイザー(500mL*48本入)お取り寄せ
( o ̄▽ ̄)σ ||楽天市場|| ポチッ♪